本格的にPHPの勉強始めました!
はじめまして!
先週に引き続き新人ブログ第2回目です!!!
今回は私、山田がブログを更新いたします。
ウィズテクノロジーに入社して2週間が経ちました。
楽しい時間は過ぎるのが早いようで充実した日々を送っております。
前回の記事にも記載されておりますが、今年は4人の新人社員が入社いたしました。
前の投稿者の野尻さんと私はPHPを主に勉強しており、
来週・再来週のブログ担当のお2人はJavaを勉強されているので、今週と来週では研修内容が少し変わってくると思います。
これまでPHP組はHTMLやCSS、LinuxやPHPのフォーム処理等について学んできました。
現在はPHP基礎である制御構文・関数・正規表現・配列などについての勉強をしております。
今回はそんなPHPの基礎について簡単にまとめてみました。
それでは、研修内容であるPHP基礎と私の感じた事などを書いていきたいと思います。
■制御構文
プログラムを作ったことのある方ならご存知だとは思いますが、プログラムは通常
1.順次処理
2.分岐処理
3.反復処理
で行われています。
制御構造の学習では主に分岐処理、反復処理の際に使われるif文やfor文などを使いプログラムを作成しました。
課題の問題文は面白く作られており、楽しみながら学習できました。
最初はプログラムの提出の際に使うソフト等の操作方法がわからず悪戦苦闘しましたが、先輩方に教わり触っているうちに段々理解が深まりました。
去年はPHP組とjava組と分れておらず、新入社員方はjavaを毎年勉強されてたみたいですが、
今年からはPHPの案件も増えたこともあり、2つのプログラム言語に分けてそれぞれ学習しております。
■関数
関数とは与えられた文字や数値に対して、プログラムされた処理を行って結果を返すもののことです。
与える値を引数
処理後に返される結果を戻り値といいます。
関数は与える値によって戻ってくる結果が違ってくるので、値は違うが同じ処理を何回もさせたい時にすごく便利です。
PHPに初めから作られている関数もあり、それを使えばめんどくさい処理も簡単にできます。
ただPHPの関数はすごいたくさんあるので、把握しきれません
下記のサイトにPHPで使う関数の一覧があるので興味のある方は参考にしてください。
http://php.net/manual/ja/indexes.php
関数は全て覚えようとせずにこんなんがある程度でいいと思います。
便利な関数を見つけた時はテンションが上がります。
今まで関数の説明文を読んでもよく理解できていませんでしたが、
PHPを触ったり、先輩方と話してるうちに色々な用語を知り、
説明文も読めるようになってきました。
理解できるとなんでもそうですが、楽しくなってきます。
■正規表現
PHPはwebページを作成する目的で使われるので文字列の検索や置換、
不要な文字の削除、入力された値が正しいか正しくないかの判定などをしてくれる関数がたくさんあります。
ひらがな→カタカナに変換
小文字→大文字に変換
検索結果→任意の文字に置換
などなど色々な関数が用意されていますが、僕が個人的に便利だと思ったのは正規表現です。
例えば新規登録をする際に電話番号や郵便番号を入力するテキストフォームがあった場合その場所に正しい値が入力されてるか判定してくれるんです!!
郵便番号の場合[0~9の番号3桁]-[0~9番号4桁]以外は入力されたくない時に正規表現を使えば簡単に指定ができます。
今後業務などでも使っていく事が多いと思うので、しっかり理解して使いこなしたい機能です!!
■配列
配列は複数の値をグループとして入れているのに便利です。
例えば名前を入れる変数が複数あった場合、いちいち宣言するのはめんどくさいのです。
そんな時に配列を使えば随時追加してくれます。
配列で課題を作成中にエラーがでて原因がなかなかわからずにいましたがどうやら配列をsessionで保存した際に多次元配列として保存されており、
それを1次元配列として呼び出していたことで起こるエラーのようでした。
なかなか原因がわからずにいましたが、先輩に様々なアドバイスを貰うことでデバックの方法などを知り、解決することができました。
■最後に
私は人見知りをするので入社前は色々不安に思うことも多々ありましたが、気さくに話しかけてくださる方ばかりですぐに打ち解けることができました。
入社して2週間ですが今まで一人では解決できなかった事がわかり、用語の意味を一つ一つ理解していく事で昨日まで理解できなかったことが
改めて読み返すと理解できたときには成長を実感することがあります。
前職は違う仕事をしていましたが、様々なご縁があり前々からやりたいと思っていたプログラマーの仕事に就くことができました。
まだまだ学ぶことが沢山ございますが日々努力し、一日でも早く会社の一員として働けるように精進いたします。