menu

サーバーとサーバ、ユーザーとユーザどっち?

公開日:2016年01月19日 カテゴリー:コラム

ドキュメントを書いていると、サーバーにするのか、サーバにするのか迷う。

 

どっちが正解なのか気になったので調べてみた。

 

結論

 

どっちでもええよ

 

 

昔は、JISの規格(JIS Z8301:1996)ではこうだったらしく、その名残で「ー」を付けない事も多いとか。
※今は廃止されている

原則
a) その言葉が3音以上の場合には, 語尾に長音符号を付けない。 エレベータ(elevator)
b) その言葉が2音以下の場合には, 語尾に長音符号を付ける。 カー(car), カバー(cover)
c) 複合語は, それぞれの成分語について, 上記 a) または b) を適用する。 モータカー (motor car)
d) 上記 a) ~ c) による場合で, 1)長音符号で書き表す音, 2)はねる音,
及び3)つまる音は, それぞれ1音と認め, 4)よう(拗)音は1音と認めない。
1) テーパ(taper)
2) ダンパ(damper)
3) ニッパ(nipper)
4) シャワー(shower)

 

技術系の人たちは、ルールとして「サーバ」で決まっている事が多いけど、
一般の人たちには「サーバー」の方が馴染みそうなので、
作っている資料が誰向けの資料なのかで使い分けてもいいかも。

 

ちなみに、MicroSoftはWindows7あたりから「ー」有りに統一してる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/presspass/detail.aspx?newsid=3491

英語表記 旧表記(現行)  新表記
adapter アダプタ アダプター
installer インストーラ インストーラー
explorer  エクスプローラ エクスプローラー
customer カスタマ カスタマー
controller コントローラ コントローラー
scanner スキャナ スキャナー
screensaver スクリーンセーバ スクリーンセーバー
selector セレクタ セレクター
driver ドライバ ドライバー
buffer バッファ バッファー
parameter パラメータ パラメーター
finder ファインダ ファインダー
folder フォルダ フォルダー
browser ブラウザ ブラウザー
printer プリンタ プリンター

これも一般ユーザ(ー)に馴染みの深い表記に統一したことのあらわれかな。

 

実は国でも書き方の決まりがあって(内閣告示第二号)、原則は「ー」有りが正解みたい。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html

注3 英語の語末の‐er, ‐or, ‐arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。
〔例〕 エレベーター ギター コンピューター マフラー
エレベータ コンピュータ スリッパ

 

色々と奥が深いね。