伝わる!資料作りのコツ
はじめに
こんにちは、入社3年目のNです👩
今回は「見やすい資料の一生使えるデザイン入門」を読んで、私がスライド資料を作成する際に気を付けるようになったことを軽くまとめました。エンジニアも資料を作る機会が多いので、ぜひ最後まで読んで頂けたら嬉しいです。
スライド資料の基本
本にまず最初に書かれていたことは、「伝わる資料は文字を読ませない!」でした。
確かにスライドや資料は言葉の羅列でなく、視覚で伝えるほうわかりやすいですね。。写真とか図とか記号など。。
作成で気を付けることはこんな感じです

フォントは環境を意識します

文字色も意識します

他にもグループ分けもすると見やすいです


他にもたくさんテクニックは載っていましたが、これくらいに。
さて今回、私が入社1年目の時に研修成果発表で作成したスライドを修正してみました!
【before】

【after】

見やすくなったかな・・?
最後に
資料を作るのが好きなので面白い本でした!
まだグラフの書き方や表の書き方など色々載っているのでぜひ読んでみてください!(^^)!
最後までお読みいただきありがとうございました。






