Azure、GCP、AWSのAIサービスの比較
近年、chatGPTなど生成AIを筆頭にAIサービスを導入する事例が増加しております。
しかしいろいろなサービスがあってどれを導入すればいいかわからない・・・という方も多いと思います。
そこで今回は主要クラウドサービス(Azure、GCP、AWS)のAIサービスをざっくり紹介いたします。
▼ 目次
Microsoft Azure
特徴
エンタープライズ向けの堅牢なセキュリティと、Microsoft製品(Office 365, Teams, Dynamics 365など)との統合が強み。
特に、企業向けのAIソリューションを求める場合に適している。
強み
- Microsoft製品との親和性(ExcelやPower BIとの統合が容易)
- エンタープライズ向けのセキュリティとコンプライアンス対応
- ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとの連携)が可能
主要AIサービス
カテゴリ | サービス名 |
生成AI | Azure OpenAI Service |
機械学習 | Azure Machine Learning |
自然言語処理 | Azure AI Language |
画像・動画解析 | Azure AI Vision |
検索RAG | Azure AI Search |
チャットボット | Azure Bot Services |
音声合成 | Azure AI Speech |
Google Cloud Platform (GCP)
特徴
GoogleはAI技術の研究開発をリードしており、大規模データ処理や最新の生成AI技術に強み。
GCPのAIサービスは、特にデータ分析やディープラーニングに最適。
強み
- 最先端のAI技術(Gemini, DeepMind技術)を利用可能
- Google検索やYouTubeなどのデータ解析に強い
- データエンジニアリング(BigQuery, Dataflow)との統合が強力
主要AIサービス
カテゴリ | サービス名 |
生成AI | Gemini AI |
機械学習 | Vertex AI |
自然言語処理 | Natural Language AI |
画像・動画解析 | Vision AI |
検索RAG | Vertex AI Search |
チャットボット | Dialogflow CX |
音声合成 | Text-to-Speech |
Amazon Web Services (AWS)
特徴
クラウド市場で最大のシェアを持ち、スケーラブルでコスト効率の高いAIサービスを提供。
特にビジネス向けの自動化やAI活用がしやすいのが特徴。
強み
- エンタープライズ向けのスケーラビリティとコスト最適化
- 業界別AIソリューションが豊富(医療、金融、小売など)
- AWSの豊富なインフラサービス(Lambda, DynamoDBなど)と統合しやすい
主要AIサービス
カテゴリ | サービス名 |
生成AI | Amazon Bedrock |
機械学習 | Amazon SageMaker |
自然言語処理 | Amazon Comprehend |
画像・動画解析 | Amazon Rekognition |
検索RAG | Amazon Kendra |
チャットボット | Amazon Lex |
音声合成 | Amazon Polly |
まとめ
この比較からも明らかなように、どのクラウドサービスにおいても似たようなサービスが提供されています。
しかし、例えばMS Office文章を扱いたいならAzure、最先端のAI技術を活用するならGCP、AWS上に構築されたサービスと連携したいならAWS…といったようにクラウドサービス固有の特徴があるので、その条件を当てはめてサービスを選択するのが良いでしょう。
皆様のAIサービス選定に少しでも役立てば幸いです。
中小企業のDX推進の第1歩として、まずはウィズテクノロジーへ無料相談のお問い合わせを。
お客様の課題をお聞かせください。お問い合わせお待ちしております。