menu

第6回 新入社員ブログ 2022!

公開日:2022年05月26日 カテゴリー:新人


こんにちは、新入社員のAです!

5月も終盤となり、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

課題が進むにつれて、難易度が難しくなってきました。
今回も前回と同じ、研修内容について紹介していきたいと思います!

 

オブジェクト指向開発

前回に引き続きJavaの課題ですが、四則演算などの課題はあまり止まることのなく進められたものの、オブジェクト指向開発の課題に入り、手が止まることが増えていきました・・・。

私よりも先の課題に進んでいる同期のNさんや先輩方に聞く機会が増えて、このままではよくないと思い自己学習を取り入れることにしました。
空いた時間や定時後にyoutubeで「java オブジェクト指向」と検索して出てきた動画での学習ですがとても参考になりました。

専門学校時代にオブジェクト指向をなんとなくで学んでいたので詰まるのも当然なのですが、考え方を理解するまでに時間がかかりました。

 

Javadoc

こちらはJavaの機能で、ソースコード内にコメントの記述ができる機能となっています。
前回のブログで紹介したコーディング規約の中の1つです。

Javadoc形式で説明を書いておくだけで、プログラムに説明文が記載されて見やすくなります。
クラスやメソッドの前などに記述したり、複雑な処理の部分にコメントを付けたりなど、ある程度は書き方が決まっているのでとても楽です!

説明文を簡潔に書くことが出来なかったりするので、経験を積んで行きたいと思います!

 

アルゴリズム演習

続いて、アルゴリズム演習に入っていきます。

コンソールで動かすブラックジャック(カードゲーム)を作るのですが、mainメソッド内に山ほどの処理を書いてしまい、自分でもよくわからないプログラムを作ってしまいました。

途中でオブジェクト指向の考えを取り入れ、リファクタリングをしたことで「これがオブジェクト指向か・・・!」と、オブジェクト指向の素晴らしさに気付きました。

 

まとめ

今回はほぼオブジェクト指向の話題になってしまいましたが、元々苦手意識があり、その苦手を克服できるよい機会でした!
学ぶことが多く大変ですが、まだまだこれからも頑張っていきたいと思うのでよろしくお願いします!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

ウィズテクノロジーで一緒に働きませんか?
分野を限定せず幅広い事業を展開。新しい技術の導入にも積極的に取り組んでおり、チャレンジや成長する機会が沢山。
あなたの経験・知識を活かしながら一緒にIT業界を盛り上げて行きましょう!
採用情報詳細はコチラ