ブログ
はじめに 【RasberryPiを使用したIOT開発】と称して学習したものを、 何回かに分けて記事にしていきたいと思います。 最終的にはインターネットから取得した情報を液晶に表示する(天気予報システム...
続きを読むデータベースから値を取得する際、昇順・降順の指定をして取得しますが、 特定のレコードだけ先頭、または最後に並べたい事が多々あります。 その場合「ORDER BY カラム名 = 値 ASC」を指定するこ...
続きを読むこの度、ウィズテクノロジーでは新しいシステム開発のカタチ 【国内型ラボ開発】をスタートしました! システム開発と聞くと、こんな壁を感じませんか? ◆ユーザー企業様からのお声 ・初期費用は抑えたい(シス...
続きを読むこんにちは! 日ごとに秋の色が深まっております。みなさま、夏の疲れはいかがですか? 先日、毎年恒例、『社員の家族も大集合♪ウィズテクノロジーBBQ祭り✨』が、森とリルのBBQフィールドで行われました。...
続きを読むこのたび、ウィズテクノロジーは「スマートSMEサポーター第一号」として認定されました。 スマートSMEサポーターって何するの?? IT導入をしたいけど、どのITツールに効果があり、安全に利用できるか分...
続きを読む【子育てあるある】 ウィズテクノロジーには、育児中のママさん(俗にいうワーママ?)が3名。 社内のみんなもとっても協力的で、何かあればフォローしあう体制で頑張ってます。 そんな社内で時に盛り上がる、そ...
続きを読む今、何かと話題のアレクサ。アレクサと言えば…? 私「アレクサ・・・電気つけて・・・」(寝起き) ↓ アレクサ「はい!」 ↓ 電気がつく という事で、今回はアレクサに電気をつけてもらいましょう! &nb...
続きを読む「YubinBango」とは 登録フォームの住所を郵便番号を入力するだけで自動的に住所が登録してくれるJavascriptのライブラリです。 これを使えばユーザーが住所を入力する手間を省くことができる...
続きを読む新人研修が終わり、 実案件のチームに入って業務を担当し始め、一ヶ月弱ほど経ちました! 研修とは違って失敗できないので、 慎重かつ丁寧に実装していかないといけませんっっっ ちょっぴり不安(...
続きを読む今回は、ウィズテクノロジーをもっと知ってもらいたい!という思いから 中堅社員として頑張ってくれてる一人に、突撃インタビューしてみました。 さてさて、その内容とは…? ウィズテクノロジー社員インタビュー...
続きを読む