新人
新入社員ブログの6回目です。 久方ぶりです!新入社員のKです。 そろそろ暑くなってきました。日中の気温は30℃に達することもしばしばです・・・。 こんなに暑いと家を出るのも億劫かと思います。 そこで!...
続きを読む2023年新人研修ブログは第5回目となりました。 お久しぶりです。今回のブログを担当させていただきます、理系出身のNです! さて、第4回ではウィズテクノロジーの魅力についてご紹介しました...
続きを読むこんにちは、入社二年目のAです! 昨年は新人として研修を受けていましたが、今年から立場が変わりメンターとして新人のサポートを行っています。 今回はメンターが日頃行っている作業について紹介していきます!...
続きを読む2023年新人研修ブログは早くも4回目となりました。 はじめまして!今回のブログを担当させていただきます、文系出身のXです! さて、第3回までは主にITスキルの研修内容についてご紹介しま...
続きを読む2023年新入社員ブログ第3回です! 初めまして。第3回を担当いたします、Oです。よろしくお願いします! 入社してからまもなく1か月が経過しようとしており、会社にも随分と慣れてきました。...
続きを読む皆様初めまして。二番手を務めます新入社員のKです。 私は情報系の高校でプログラミングの経験がありますが、大学では文系の学部だったので、入社前・入社後の研修にも参加しています。 3ヶ月間の...
続きを読む春の陽気が感じられる季節になりましたね。 2023年度 新入社員ブログが始まりました! 今年も4名の新入社員で更新していきます。 トップバッターを務めさせていただきます、理系の大学出身でプログラミング...
続きを読むこんにちは。新入社員のKです☺︎ 前回の記事で紹介がありましたワーキング活動では、社員の成長や挑戦の機会創出を目的として、 各グループが会社から提示された開発テーマに沿って開発が行われています。 今回...
続きを読むこんにちは、入社1年目のAです。 今回は、社内のワーキングでセキュリティチェックツールの作成をアジャイル開発のスクラムというフレームワークで行ったので、私が学んだ事、感じた事を紹介していきたいと思いま...
続きを読むこんにちは、新入社員のKです☺︎ じめじめとした暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 入社してから3ヶ月が経過し、いよいよ研修も終盤にさしかかりました! 最初は難しく感じていたJavaを駆使し...
続きを読む